感謝してます。まなびっこくらぶです。
夏休みに入り1週間がはや経とうとしております。子どもたち達はみんな元気そうで、日焼けしている生徒さんたちも多数いて、プールにもやっと入れるようになったなぁという感想を持っています。
さて、ここからは学習面についてお知らせです。
7月はまずは夏休みの宿題を終わらせることに全力投球しましょう。
そして8月からは今までの苦手の克服をしましょう。
ここからはまなびっこの小・中学生と保護者様にお願いがございます。
中学生:授業でお願いしたいこと
中学生は、8月以降、まなびっこの学習効率をさらにあげるために、学習したいものを常に持ってくるようにお願いいたします。
持ってくるものといたしまして、学校で渡された数学や英語のワーク、もしくは
【教科書準拠のワーク】こちらをお持ちください。
中学生は基本的には英語と数学と国語を基盤として、余裕がある際は、理科、社会を行なっていきます。
余裕がない場合は、テスト前3週間くらいから理科、社会を行なっていきたいと思います。
もちろん、学校でわからなかったこと、宿題、提出物などのアドバイスは引き続き行わせていただきます。
以下、教材のサンプルになります。
各教科、なるべく薄いものをご用意頂けたら良いかと思っております。
ご購入の際は学年と採用されている教科書の会社さんの名前を間違えないようにしてください。
ちなみに、横浜市の公立中学校で採用されている教科書はこちらのリンクに一覧がございます。
ワークの内容を何度も行うことによって、学習定着率が上がるとともに、家でも学校でも何を具体的に学習すべきかがわかるようになると思います。
たいていの学校さんが数学と英語はワークを用意しているので、そちらをメインとして使用したいと思います。それ以外の、理科、社会、国語をご用意頂けたらと思います。
小学生:お願いしたいこと。国語と算数をお買い上げの上持ってきてください
小学生は、国語と算数の力をメインとしてつけていきたいと思っています。
そのため、教科書ぴったりドリルをご購入頂けたらと思います。
学年と、さらには採用されている教科書の会社さんをお間違えのないようにご購入ください。
採用の教科書はちなみにこちらです。
よろしくお願いいたします。ご不明点なございましたらいつでもおっしゃってくださいませ。
弥栄 まなびっこくらぶ