[word_balloon id="2" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]大手塾に通ってるけど全然ついていけない。分からない。ママ、どうしたら良い?[/word_balloon]
[word_balloon id="5" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]天王町駅に中学生が通える個別指導塾はないかしら?[/word_balloon]
[word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]はい。私たちは天王町駅から徒歩3分にある個別指導の塾「まなびっこくらぶ」です。[/word_balloon]
中学生は個別指導と自主学習がオススメです。
こんにちは。初めまして。
天王町駅で10年間、学習塾をしています宗形です。
徹底的に個別指導にこだわってきています。
青春期、一番心が多感な中学生の時に、
勉強以外での悩みで、勉強に励めない生徒さんもたくさんいます。
そんな時、寄り添いながら、さまざまなストレスなども解放しつつ、
生徒さんが知りたいこと、手に入れたいこと、わかりたいこと、
それを一緒に叶えていく個別塾にしていきたいという思いがあるからです。
中学生は、大手塾ではなくなぜ個別指導塾か?
大手塾に通うも全く勉強がはかどらなかった女子中学生のRさんの例を出します。
Rさんは2年前にまなびっこくらぶに入会してきました。
その当時、大手塾に通っていましたが、先生が言うことがわからず、
学校と同じ状況で、ただ通うだけ、理解がはかどりませんでした。
当然、自らも勉強する気が起きず、成績は一向にあがりませんでした。
そんなRさんは同じクラスの個別指導塾に通う生徒さんの話を聞き、
まなびっこくらぶの体験授業へ参加。
先生が、「何を今は困っていますか?」という優しい声かけから、
「わかりやすい。今までの塾はなんだったんだろう?」
となり、すぐさま入塾を決意。
そこから、自分が分からないところを徹底的に指導してくれて、
わかるまでとことん付き合ってくれるまなびっこくらぶが好きになり、
週4回で通うことに。
まなびっこくらぶは週1回から通うことが可能で、多くの生徒さんが週2回以上で通っています。
自ら学びたい、自ら通いたい、が中学校の成績も急上昇
まなびっこくらぶでは、中学校の生徒さんに無理をさせません。
その理由は、勉強とは一生続くものだと思っているからです。
高校生はもちろん、大学でも、
そして社会人になれば、仕事に関することを勉強します。
その時に、中学校時代の勉強に対する苦手意識、嫌な思いを持っていると、
とても残念な思いをすると思うからです。
逆に、自主的に学んで結果が出た、という成功体験を持っていると、
高校生や大学生だけではなく、一番大切な社会人になったときに、
仕事で成果を出すための勉強が自主的にできるようになるし、
人生のパートナーを見つけるときなどにも、積極的にいろんなことを学ぶことができるようになると思うんです。
だからこそ、個別指導は中学生のうちは大切だと感じています。
話を戻しますと、そのRさん。
大手塾に通っていた時には、一切自主的な学びをしていませんでした。
ただただ、やらされる宿題に追われていて、疲れ切っていました。
しかし、まなびっこの個別指導でしっかりと理解したあとには、
毎回塾で居残りで自主勉強をするようになり、
最終的には、希望する偏差値の高い県立高校にみごと合格しました。
下の画像は、高校入試が終わったばかりの2月15日(木)と、合格発表の時の2月28日(火)のLINEです。
中学生はわかりやすく、やる気になれる個別指導を受けましょう
先生が伴走してくれるか?
教えてもらえた内容がしっかりわかるか?
さらに、先生が信頼できるか?
塾も相性があると思います。
学校の先生なんて特にそうですよね。
でも、相性がぴったり合うことは少ないかもしれないけれど、
生徒目線にしっかりと立って、一緒に歩けるならば、
それは一生の財産につながる勉強経験ができることになると思います。
その確率が高いのはやはり、個別指導です。
生徒さんの学力は中学生からグンっと伸びます。
偏差値にとらわれず、周りの意見に流されず、
毎日毎日の学校生活を大切にできるように。
みなさんが素敵な個別指導塾や先生に会えることを応援しています。
もし、それがまなびっこくらぶであれば、ご縁を大切にさせていただけたらと思います。