まなびっこくらぶ

【賛否両論】横浜在住だけど、子供に塾行かせるべきか?

  1. HOME >
  2. まなびっこくらぶ >

【賛否両論】横浜在住だけど、子供に塾行かせるべきか?

感謝してます。横浜在住で個別指導塾経営をしている宗形です。

 

「横浜在住で子供に塾行かせるべきか?」

の答えは、

「はい、行かせるべきです」

 

 

「でも、将来をしっかりと考えてください。」

とお答えします。

 

横浜でこんな子供は塾行かせるべき・こんな子供は行かせないべき

将来、〇〇高校に行きたい。

将来、〇〇大学に行きたい。

こんな具体的な目標を持っている子供たちで、

自分の意志で塾に通いたい子供です。

 

そうでなく、

親の勝手な判断で、

子供にこの高校(大学)に行ってほしいから、

受験はしておいた方が良さそうだから、、、

という周りや塾のセールスに乗っかる場合は

断じてNo!です。

 

子供によってはトラウマになります。

勉強が好きだった子が嫌いになります。

 

親が考える「この子将来の成績が不安だから」

「塾に通わせないと不安だから」

という勝手な思いから通わせるのはやめましょう。

 

横浜は

特に高校入学に関して素晴らしい受験制度が整っています。

 

中学3年生の内申点がしっかりと取れると、

私立であれば、志望校に通わせることが可能だからです。

 

つまり、中学から、子供がこういう高校に行きたいからがんばりたい、

となった時に塾に通わせても遅くないからです。

 

最初のポイントは中学1、2年生あたりです。

 

少しずつオープンキャンパスや文化祭に行きながら、

将来を想像してもらう。

 

その中で、行きたい高校が見えたら、

今の成績をみて、子供とじっくり話し合い、

「いやぁ、そこまでがんばる気はないから」

と子供が判断すれば通うのはやめましょう。

 

でも、「僕(私)、やってみたい」となれば、通わせましょう。

子供の心と向き合ってください。

 

大学進学の場合も同じです。

将来、どんな職業があるのか?道があるのか?を一緒に見て、

その上で今の位置からどうしたらそこに届くかを真剣に楽しく考えましょう。

 

それをお手伝いしてくれるような、

相談に乗ってくれるような塾であれば

アドバイザーとして通わせるのは非常に有益だと思います。

 

親の視点からではなく、

塾の専門家の意見が聞けるからです。

 

さらに、さまざまな社会経験豊富な先生がいると尚良いです。

子供たちの進路への夢・道・選択肢が広がるからです。

 

公立高校・私立高校の実質無償化

「中学生の1年生、2年生って遅くない?」

と考える皆さんもいるかもしれません。

 

しかし、実際、横浜市の場合は私立は成績表で決まり、

成績表は、

やはり子供が前向きにならなければ上がらないのです。

 

もちろん、とても良い先生との出会いがあり、

子供が勉強に対して前向きになることも多々あります。

そのため、体験をさせて子供に聞くのももちろんありです。

 

そして、高校について、ものすごい良い情報がありますよね。

なんと、2026年度の令和8年度からは、

国から年間11万8800円の就学支援金に加え、

私立高校の場合は上限45万7000円の支援金が支給されます。

しかも、所得制限がなくすべての世帯で実質無償化が始まります。

 

これはすごいことですね。

 

そして、成績表(内申点)が必要が必要な時に、

今まで私立でかけようとしていた金額を塾に費やして、

子供ががんばるときを応援するので良いからです。

 

僕自身、

中学1年生の時から勉強を開始したのですが、

最初は1教科しかよくなかったものが、

少しずつ良くなっていきました。

 

だから中学1年生からでも塾は遅くないと思います。

教え子の中には、

本気になって、中学3年生になり、成績表が9上がった生徒もいます。

 

要は子供のタイミングで、

それをコミュニケーションの中から読み解いていくことが大切です。

 

ただ、世の中には素晴らしい塾の先生も多く存在します。

 

子供は学校の先生や近所の人以外の大人と深く接する機会は少ないです。

 

そんな中、塾の先生で、社会経験なども豊富であれば、

将来の視野が広がるのは間違いないです。

 

だから、学校の成績を上げる以外にも、

子供に良い影響を与えるという観点から通わせるのは良いと思います。

 

ただし、詰め込み学習をするだけ、

とか、

つらい勉強をさせるだけ、

とか

宿題をただひたすら出すだけ、

とか、

あなたの子供に合わせた、

個別指導ができていない塾は避けるべきです。

 

しっかりと向き合ってくれて、

大切にしてくれる塾を探し出す、

これが最も大切なことだと思います。

 

だから、「横浜在住だけど、子供に塾行かせるべきなの?」の質問に対して、

個別指導塾を経営している専門家の僕の答えは、

「行かせるべきだ」となります。

 

何かご不明点や聞いてみたいことなどあれば、

お問い合わせフォームからお気軽にしてくださいね。

横浜市保土ヶ谷区にある個別指導塾「まなびっこくらぶ」のお問い合わせフォーム

-まなびっこくらぶ

Copyright© 天王町駅・西横浜駅の個別指導塾・英語塾「まなびっこくらぶ」 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.