感謝します & できましたを増やす塾
「まなびっこくらぶ」の宗形です。
英語の悩みは「まなびっこくらぶ」まで
ヒアウィーゴーの教科書ガイド中1版は特におすすめ
英語が難しくなっている今、マストで手に入れたいのが教科書ガイドです。
・英単語の調べる手間が省ける
・教科書の内容を事前にわかる(予習ができる)
・文法事項が事前にわかる
です。
|
是非、学校のテスト対策にもなりますし、
授業内容をより詳しく理解できますので、手に入れてみてくださいね。
以下、解説、およびテスト対策をお伝えしていきます。
ヒアウィーゴー中1 ユニット5 パート2の解説とテスト対策
教科書76ページ はじめまして!
本文 教えて、David
Where's your school?
どこですか、あなたの学校は?
Where's = where is の短縮形
It's in Queens, New York.
それはクイーンズ、ニューヨークにあります。
このように英語は、小さなものから大きなものを言う順番になります。
例えば、横浜市、神奈川県のような順番です。
It's = It is の短縮形
It = my school 私の学校となります。
Queens is famous for its ethnic diversity.
クイーンズは有名です、それの民族の多様性で。
be famous for 〜 = 熟語「〜 で有名である。」
beの部分は主語によって変化します。
its = 代名詞「それの」ここでは「クイーンズの」
ethnic = 形容詞「民族の」
diversity = 名詞「多様性」
Look at this video.
このビデオを見て。
This is my school, Lincoln High.
こちらが僕の学校である、リンカーン高校です。
この「, カンマ」は同格のカンマといい、
my school, Lincoln High 僕の学校であるリンカーン高校です
のように言う事ができます。
This is our front gate.
こちらは僕たちの正門です。
front = 形容詞「正面の、前の」
gate = 名詞「門」
our = 代名詞「僕たちの」
we 僕たちは our 僕たちの us 僕たちを ours 僕たちのもの
これもセットで覚えておきましょう。
This is the science lab... the library ... the music room.
こちらは理科実験室、、、図書室、、、音楽室です。
lab = 名詞「実験室」
Where do you have lunch?
どこであなたは食べるのランチを?
英語の語順と日本語の語順は違うことを発音しながら実感して
慣れていきましょう。
We usually eat in the cafeteria.
僕たちはふつうは、食べます、カフェで。
頻度の副詞である
usually = ふつうは
に加えて、always いつも often よく
sometimes ときどき never 一度もない
も覚えておきましょう。
また置く位置は主語と動詞の間です。
こちらも覚えておきましょう。
We can choose our favorite dishes, like pizza or French fries.
僕たちは選べます、僕たちのお気に入りの料理を、〜のような
ピザもしくはフライドポテト
→ 僕たちはピザもしくはフライドポテトのようなお気に入りの料理を選ぶ事ができます。
choose = 動詞「選択する」
favorite = 形容詞「大好きな、お気に入りの」
dishes = 名詞dish「料理」の複数形
That's cool!
それはいいね !
that は前の文全体を受けます。
以上です。
もし横浜に在住していましたら、
保土ヶ谷区で塾「まなびっこくらぶ」
をしていますので、
英語についていけない、助けが必要だ、と言う方は
お気軽に体験にいらしてくださいね。
上記の様なレポートや宿題なども一緒に協力して作成しています。
英語の悩みは「まなびっこくらぶ」まで