感謝します & できましたを増やす塾
「まなびっこくらぶ」の宗形です。
英語の悩みは「まなびっこくらぶ」まで
ヒアウィーゴーの教科書ガイド中1版は特におすすめ
英語が難しくなっている今、マストで手に入れたいのが教科書ガイドです。
・英単語の調べる手間が省ける
・教科書の内容を事前にわかる(予習ができる)
・文法事項が事前にわかる
です。
|
是非、学校のテスト対策にもなりますし、
授業内容をより詳しく理解できますので、手に入れてみてくださいね。
以下、解説、およびテスト対策をお伝えしていきます。
ヒアウィーゴー中1 ユニット4 パート3の解説とテスト対策
教科書66ページ よろしくね
本文
Kota and Hajin are in front of the floor plan of the school building.
コウタとハジンはフロアガイドの前にいます、学校のビルの。
→ コウタとハジンは学校のビルのフロアガイドの前にいます。
in front of 〜 = 熟語「〜の前に」
floor = 名詞「(建物の個々の)階」
plan = 名詞「見取り図、フロアガイド」
of = 前置詞「〜の」
今回のように、 the floor plan of the school building
学校のビルのフロアガイド、のように後ろから前に訳すとわかりやすく訳せます。
ただ、和文英訳的や長文読解的には
フロアガイド、学校のビルの、と訳しておいても
速読などには便利です。
Is this our classroom?
これは私たちの教室ですか?
classroom = 名詞「教室」
No, it isn't.
いいえ、ちがいます。
it = classroomのこと。
Is 〇〇 ? で聞かれた時、〇〇が単数形
1つの場合は、Yes, it is. もしくはNo, it isn't.
で答えます。
It's over here.
それはこっちです。
it = our classroom
over here はこっち
over there はあっちでしたね。
このように、英語の教科書では前に出た英語を
復習する機会が何度もあります。
前までのレッスンとしっかりと結びつけて
さまざま、こちらのブログで復習していきましょう。
ちなみに It's = It is の短縮形ですね。
I see.
なるほど。
この表現も、前のレッスンの復習ですね。
Hi, Kota.
やぁ、コウタ。
Is he your classmate?
彼はあなたのクラスメートですか?
he = 代名詞「彼は」
his 「彼の」him「彼を(に)」でしたね。
your = 代名詞「あなたの」
you 「あなたは、あなたを(に)」となります。
英語は、日本語の「の」や「を」にあたる助詞がないので、
単語が変わるんでしたよね?
確認しておきましょう。
本文続きです。
Yes.
はい。
Is he your classmate?の答えなので、
Yes, he is. はい、そうです、の省略形ですね。
This is Hajin.
こちらはハジンです。
thisは近い人に対して、
「こちらは」と紹介する時に使うんでしたね。
thatは遠い人に「あちらは」と紹介する時に使います。
He's from Korea.
彼は韓国出身です。
Hi, I'm Eri.
こんにちは、私はエリです。
Kota's neighbor.
コウタの隣人です。
neighbor = 名詞「隣人 = 隣近所に住んでいる人」
これは、I'm Eri. I'm Kota's neighbor.
という形です。
私はえりです。私はコウタの隣人です。
ということですね。
Kota's は「コウタの」という意味を表現するんでしたね。
Hi.
やぁ。
Nice to meet you.
はじめまして。
Hi, I'm Tina.
こんにちは、私はティナです。
I'm from New York.
私はニューヨーク出身です。
Nice to meet you.
はじめまして。
ハジンは韓国人、ティナはアメリカのニューヨーク出身。
国際色豊かですね。
今までの復習がたくさん出てきましたが、
すべて理解できたでしょうか?
中学はテスト範囲も長くなって大変ですよね。
塾でしっかりと解決するのも一つですが、
学習法も教えてもらって、
定期テスト対策は自分でもできるよういしていきましょう。
もし横浜に在住していましたら、
保土ヶ谷区で塾「まなびっこくらぶ」
をしていますので、
英語についていけない、助けが必要だ、と言う方は
お気軽に体験にいらしてくださいね。
上記の様なレポートや宿題なども一緒に協力して作成しています。
英語の悩みは「まなびっこくらぶ」まで